MediaPipeをRaspberry Pi5 やCompute Module 5へインストールし、
ハンドジェスチャー認識にてtkinterを表示して、簡単なコマンドを実行してみました。
MeidiaPipeのハンドジェスチャー認識を利用すれば、キーボード等で操作しなくても
ラズパイにコマンドを実行させることができますので、カメラが認識する距離の
制限はありますが、遠隔操作が可能となります。
Vサイン ・・・ CPU温度の測定
いいね! ・・・ 経過時間の測定
手のひら ・・・ 実行終了
ハンドジェスチャーで いいね! を見せると、いいねサイン検出実行の画面が現れて
経過時間を測定します。

次に、Vサインを見せると、Vサイン検出実行の画面が現れて、CPUの温度を測定します。

最後に、手のひらを見せて、tkinterの画面を消去して、実行終了です。
